初めて発見したページ

いろいろとPukiWikiをいじくって、テストで設置したページなどを削除した場合、削除されたページの記録はRecentDeletedというページに記録されている。ある程度、使い方にも慣れてきたので、あとからページタイトルを変更するときには「名前の変更」で対処してきた。

これならRecentDeletedを汚すこともあるまいと思っていたのだった。しかし、検索をしていたら「RenameLog」というページを発見した。いつの間に・・・。名前から分かるとおり、ページタイトルを変更した記録ページだ。

情報共有という主旨からすれば、このようなページが生成されることも納得できる。マニュアルには掲載されていない機能はまだまだあるものだ。このページを削除すべきか、残しておくべきか迷うところではある。

PukiWiki備忘録のお引越し

PukiWikiを使用し始めて、マニュアルになかなか掲載されていない、あるいは公式サイトでやっとの思いで見つけたものをメモ代わりにしてきたのが、このBlogカテゴリーでの「PukiWiki備忘録」。

Blogだとカテゴリーで並べ替えれば一括表示はできるが、一覧表示はできない。この一覧表示ができないというのは、思いのほか不便なのだ。Blogがはやっているからといって、いままでのサイトをBlogに変更して失敗している人たちの原因は、たぶんこんなところにあるのではないかと考える。

人様のことはともかく、これまで書き溜めていたものを改めてPukiWikiスクリプト上に書き直した。「PukiWiki備忘録」(←こちらへどうぞ)をPukiWiki上で見られるようにしておく。こちらの方が断然いい。と思う。

なぜ画像表示がおかしくなるのか

PikiWikiにおいて、例えばいくつかの画像を左寄せにして縦に並べ、右側にテキストを回り込ませる場合、次のように記述する。

#ref(hogehoge01.jpg,left,around);
ほげほげでごじゃる
#img(,clear)
つぎはほげほげNo.2の写真でごじゃる。
#ref(hogehoge02.jpg,left,around);
ほげほげでごじゃる
#img(,clear)
つぎはほげほげNo.3の写真でごじゃる。

とまぁ、「ほげほげでごじゃる」や「ほげほげでごじゃる」のテキストは画像の右側に表示され、「つぎはほげほげNo.2の写真でごじゃる。」「つぎはほげほげNo.3の写真でごじゃる。」などのテキストは回り込みが解除され画像下に表示される。これを数枚ほど続けていくと、画像と画像の間隔が大きく開いてしまう・・・。

IEだと問題はないのだが、firefoxで確認するとこの状態になってしまう。ちなみに「#img(,clear)」を削除して「#br」で必要な行数分を入力すれば、改行を入力しているようなものだから正常な表示にはなる。

なぜだろう? Skinの関係なのだろうか? だれか知っていたら教えてください。

BLOGスクリプト

当BLOG「業務日誌#35」はネットマニアさんのPHPウェッブログシステムを使用しています。このほどスパム対応版として「PHPウェッブログシステム3.1」がリリースされたので、スクリプトをバージョンアップしました。

カテゴリーのバックアップを忘れたので、カテゴリーはデフォルト状態。設置マニュアルには記載されていませんが、これからバージョンアップする人はカテゴリーファイルのバックアップを忘れずに行いましょう。

これでコメントスパム、TBスパムに悩まされることがないと期待したいところです。

RecentDeletedの非表示

PukiWikiは、だれでも編集を可能にしているのが特色。だから、削除されたページがあった場合、RecentDeletedページに削除したページ名が表示され、いつ削除されたのかはMenuBarに表示される。

設置に慣れた人ならともかく、設置が初めての場合はテストページなどを作りたくなるし、また作ってしまうものだ。なるべくなら削除した場合はMenuBarに表示させたくないもの。つまり、RecentDeletedをMenuBarに表示させないようにする。

・RecentDeletedを非表示にする
MenuBerには非表示となるが、ツールバーの一覧でRecentDeletedを確認することができる。下記の通り「:」を挿入する。

[pukiwiki.ini.php]
$whatsdeleted = 'RecentDeleted';

$whatsdeleted = ':RecentDeleted';

自作リフィルダウンロード

サンゴー企画Online上に「超」整理手帳の自作リフィルを掲載しています。必要と思われた方は、だれでも使えるようにZIP形式でのダウンロードが可能です。

ここ何日間かサイトをチェックしていなかったので気が付きませんでしたが、ダウンロードができなくなっておりました。修正いたしましたので、現在はダウンロードが可能です。

ダウンロードができなくなった原因は、サーバー上にある「.htaccess」ファイルを設定したときにスクリプト上のミスがあったと思われます。どの部分であるのか、まったく不明。なぜなんでしょう?

ヘッダー非表示、URL非表示

PukiWiki備忘録、その2

・ヘッダーの非表示
ヘッダーには「編集」「差分」などPukiWikiの編集モードが表示される。PukiWikiに不慣れな人のために、これを非表示にする。フッターにもアイコンで同様のメニューがあるので、面倒なことはない。

[skin/pukiwiki.skin.php]
define('PKWK_SKIN_SHOW_NAVBAR', 1);
 ↓
define('PKWK_SKIN_SHOW_NAVBAR', 0);

・URLの非表示
ページタイトル下には、そのページのアドレスが表示されている。PukiWikiの場合、長くなるのでこれを非表示にする。

[skin/pukiwiki.skin.php]
define('SKIN_DEFAULT_DISABLE_TOPICPATH', 1);
 ↓
define('SKIN_DEFAULT_DISABLE_TOPICPATH', 0);

同時にpluginのtopicpathで「/」を「>」に変更する。そうすると、hogehogeとかhogehoge2という階層ページがあった場合、「TOP/hogehoge」「TOP/hogehoge/hogehoge2」と表示されるところが、「TOP>hogehoge」「TOP>hogehoge>hogehoge2」となる。

[plugin/topicpath.inc.php]
define('PLUGIN_TOPICPATH_TOP_SEPARATOR', ' / ');
 ↓
define('PLUGIN_TOPICPATH_TOP_SEPARATOR', ' > ');

トップページの表示変更

PukiWikiで遊んでいる。遊んではいるが、細かいことをやろうとすれば、さまざまな設定の変更が必要となる。その設定方法のうち、マニュアルなどに書かれていそうで書かれていないことを忘れないようにメモ。自分自身の備忘録だ。

・トップページの名称変更
通常、トップページは「FrontPage」と表示される。これを例えば「hogehoge」に変更したい場合は、ここの設定を変更する。

[pukiwiki.ini.php]
$defaultpage = 'FrontPage'; // Top / Default page
 ↓
$defaultpage = 'hogehoge'; // Top / Default page

Profile

しのご
しのご
業務日誌ですから、業務のある日は毎日更新する(?)はずです。

New Entries

Comment

Categories

Archives(295)

Link

Search

CONTACT