臭いの環境測定、作業環境調査

オゾン脱臭システム「ダッシュeエアクリーニング」では、「環境調査プラン」としてホルムアルデヒドや臭い測定などの各種環境調査を行う。

 

ホルムアルデヒド調査

まず、新築・リフォーム時の引渡し前のホルムアルデヒド調査を勧めている。特に、住宅部材や塗料などから発生するホルムアルデヒドガスは刺激臭が強く、シックハウス症候群の原因といわれているからだ。ホルムアルデヒド対策はクリーンな室内環境実現に欠かせない要素となっている。

 
ホルムアルデヒド検知器
 

シックハウス症候群とは、ホルムアルデヒドが原因で発症する化学物質過敏症で、新築住宅などで目がチカチカしたり、のどが痛くなったり、めまいや頭痛がしたりといった人体への影響を指す。ホルムアルデヒドは、フェノール樹脂、メラミン樹脂、ユリア樹脂などの樹脂、接着剤、塗料などに代表される防腐、殺菌剤などに広く使われてる。

 

住宅部材としては合板・パーチクルボード・MDF・フローリング等の接着剤、ビニルクロス、クロス糊の防カビ・防腐剤、また家具では合板・パーチクルボード、接着剤、カーテンのしわ防止剤などにビニルクロス、クロス糊の防カビ・防腐剤などに含まれている。*1

 

臭いの環境測定

におい測定器により臭いの環境測定を行う。オゾン脱臭システム「ダッシュeエアクリーニング」を施工する場合は脱臭容量、既存換気設備なども同時に確認し、調査シートに記録することとなる。*2

 
におい測定の状況
 

エアクリーニング(脱臭施工)手順の概要

ダッシュeエアクリーニングシステムは調査に基づき、多様な消臭ニーズに最適な提案から、オゾンによる脱臭・除菌・殺菌を行うエアクリーニング作業までトータルに対応できる室内空間の環境改善対策である。

 

1.準備作業
まず、作業計画書に基づいて作業内容を確認。次に、施工前の臭いを測定してからオゾン発生器「ダッシュe」器を配置し、タイマーをセットする。

 
タイマーセット作業
 

2.エアクリーニング(脱臭)開始
エアクリーニングの中間・後半に保護マスクを着用して測定ポイントでのオゾン濃度を測定。所定濃度を確認後、必要に応じて追加対策を施し、計画時間や修正時間に応じて作業を進めて行く。

 
脱臭作業中
 

3.最終環境測定
換気装置を稼動させた場合*3は、オゾンが安全濃度まで低下したかどうかを測定*4すると同時に、臭い測定なども実施する。

 
オゾン濃度測定
 

4.作業終了
作業報告書に記入後、この報告書を提出してエアクリーニングは終了となる。*5

 

エアクリーニング脱臭施工の所要時間

脱臭面積脱臭容積作業時間
1〜10坪100m3以内1.0時間
10〜20坪200m3以内1.5時間
20〜30坪300m3以内2.0時間
30〜40坪400m3以内3.0時間
40〜50坪500m3以内4.0時間
50〜60坪600m3以内5.0時間
  1. 1部屋単位(ダッシュe器1台の作業)です。ただし、臭気強度基準は弊社基準値を超える場合は脱臭施工価格がアップする。詳細はライズに問い合わせること。
  2. 作業時間は面積換算または容積換算で算定。
  3. 容積は天井高3mで算定。天井高5mを超える場合は、別途ご相談となる。
  4. 複数室は部屋ごとの面積換算または容積換算の大きいものを基準に算定。
  5. 作業時間は準備から施工後の片付けまでを含む。作業環境や臭気基準を超える場合、時間は延長となる。


*1 厚生労働省指針値では、室内環境におけるホルムアルデヒドの30分平均値が0.08ppmであることが求められている。
*2 アンモニア臭など機器特性で測定できない臭気もある。
*3 換気が必要な場合:エアクリーニング終了と同時に室内の使用予定がある場合は、保護マスクを着用し、換気装置やエアコンを稼動させることになる。さらに、必要に応じて強制換気を実施する。
脱臭には残留オゾンの自然分解がベスト。したがって、クリーニング終了後、3時間以上入室予定がない場合は自然分解を勧めたいという。

*4 安全への取り組み(ダッシュeエアクリーニング基準):日本でのオゾン許容濃度は、中央労働災害防止協会基準で労働環境濃度は8時間労働で0.1ppm以下と定めているが、15分以下の労働は0.3ppm以下となる。
脱臭や除菌、殺菌には濃度が0.1〜0.3ppm程度が必要。したがって、エアクリーニング基準では許容濃度を超える環境に15分以上従事する可能性があるため、オゾン噴射状態で入室する場合には保護マスク(許容濃度3.0ppm)の着用を義務付けている。さらに、オゾン濃度測定器を携帯し、常にオゾン濃度を確認しながら作業を進めて行く。
なお、エアクリーニング終了直後に室内を使用する場合には、十分な換気(必要時には強制換気)で自然分解させ、オゾン濃度が0.06ppm以下に低下したことを確認してから引渡しとなるので安全であるという。

*5 オゾンの活用で効果的なエアクリーニングが可能だが、オゾンの特性上、持続性は小さいため、メンテナンスを目的とした定期的なエアクリーニングをお勧めたい。

添付ファイル: fileraizu014.jpg 648件 [詳細] fileraizu013.jpg 648件 [詳細] fileraizu012.jpg 659件 [詳細] fileraizu010.jpg 655件 [詳細] fileraizu009.jpg 659件 [詳細]
トップ   編集 凍結解除 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2006-12-14 (木) 12:17:25 (6336d)